fc2ブログ

いっちょ稽古を!なんつって乗り込んで逆にやられつつダイエット

6月のモエレ沼トライアスロンに向けて準備していく中で情報交換をさせていただいていた、今年私と同じくトライアスロン初挑戦の「てるてるまん」さん。
スイムやランを中心に練習され、うらやましい程のスピードをお持ちですが、なんとロードバイクが納車されたのは今年の春。
慣れないながらもモエレ沼のスプリントディスタンス20km, 苫小牧ハスカップトライアスロン40kmというバイクパートを駆け抜けて完走をされましたが、曰く「坂って登ったこと無いんですよ(^^;)」と。

で、今シーズンの目標として札幌圏の自転車乗りなら1度は目指す(?)、「支笏湖に行ってみたい」と仰られていました。
MAX40kmしか走った事が無いというてるてるまんさん。
ここは初の100km越え、支笏湖線制覇のお手伝いをしなくてはと燃えておりました・・・・・

10608545_793679587321126_4475257174012887414_o.jpg

あああ。先の大雨で、支笏湖線へ土砂が流入しちゃって通行止めに(ToT)

こりゃ駄目だ。
どうしよう・・・・。今シーズンはあきらめちゃおうか・・・・。

でもね。走らないと!
乗らないと!

だって、体重がスゴい事になっているんです。

taijupre.jpg

最近、体重の記載をサボっております。なんか、体組成計の電池の消費が異常に早くなり、1週間で電池が切れちゃうんです。前はそんな事無かったのに。
一応、エネループを使っているからいいのですが、あまりに頻回に充電を要求されるものですから、面倒でちょっとサボっていました。

で、blog右側にありますこの画像を見ますとですね、皆さん何を思ったのか、「8/15以降に記載が無いのは実は今に至ってはどーんと痩せてしまっているのではないかと焦っていた。」とか言われたりする訳です。

大丈夫!


どーんはどーんでも・・・・・・

taijupost.jpg

はい、どーん!!

・・・・もうねぇ、自分が嫌になりました。
何やっても痩せないってば・・・。
断食しかないんでない?断食。
走ったって、自転車乗ったって、トライアスロンに出たって、痩せないものは痩せないのよ・・・。

そんな気持ちで最近は過ごしておりましたですよ。
そのまま腐っていても、本当にただただ太っていくだけですから、支笏湖以外のルートで、サイクリングを楽しみましょう、と。
てるてるまんさんは100km走行へ向けてのトレーニングがしたい、と。
坂を登ってみたい、と。
同じくモエレ沼でトライアスロンデビューをされたガリ男さんもいつも一人で練習しているので、集団走行をしてみたい、と。
で、なにやらeasyさんも、一緒に行きたい、と。
さすらいのダイエッター!さんも是非に、と。

ということで、総勢5名で100km前後のサイクリングをする事となりました。

IMG_0518teru.jpg

朝6時半に家を出て、豊平川CRを経て集合地点へ。
おお。久々のサイクリング。
も、もはや楽しい。
何故自分は1ヶ月も自転車に乗らずにいたのか・・・。

IMG_0523teru.jpg

皆さんと合流。
簡単にご挨拶。集団走行が初なお二人がいますから、簡単な注意点、手信号についてお話しさせていただき、走行開始です(いきなり道を間違ったけれど)。
江別〜南幌方面の平地を25km/h前後で走りつつ、集団走行の感覚をちょっとは掴んでいただきます。
ああ。天気がいい。日が昇って暖かくなって来た。そろそろウィンドブレーカーもいらないかも・・・。

IMG_0525teru.jpg

気持ちのいい秋晴れの中、ガリ男さんもピタッとくっ付いて走行されています(上手い。本当に集団走行初めて?)。

IMG_0528tohan.jpg

ブルベ(大夕張200km)のコースにもなっている栗沢から岩見沢方面に抜ける「レインボウ線」なるちょっとした山道で初登坂の練習をするてるてるまんさんとスイスイと登っていくガリ男さん。
ぎこちなかったダンシングも徐々に修正されて、格好よくなっていきました。
驚きなのが”いつまでも止まる事の無いダンシング”
流石トライアスリート。筋力があるのと、体重が軽い(自称ゲロ痩せ野郎www)のとで、私の場合長続きしないダンシングを延々と続けてするすると坂を登っていかれます。
うふふふ。全く付いていけません(爆)
うううう。全く不甲斐ない。。。。。

で、この後、下りで颯爽と皆を引いている最中に段差でリム打ちパンクをしてしまい(体重か!体重が重いせいか!!)、皆様をお待たせしたりして、引率者が率先して皆の足を引っ張るという技を披露(皆心が広い)し・・・・・

IMG_0529teru.jpg

AM11:30に昼食地点に到着です。
ココは岩見沢の炭火焼 喜地丸燻さん。
なんでもチャーシュー代わりに雉の肉を使った雉肉塩ラーメンがうまい、と。
どんな味なんでしょう?



うふふふふ。
うふふふふふふ。。。。。
美味しいです!
まぁ、アレですわ。歯ごたえのある鳥の肉ですわ。
「脂にはほんのりと甘みがあり・・・」等説明文には書いてあります。是非皆様体感していただきたい!!!
「いやぁ。サイクリング時におけるラーメンっていうのは機能食ですな」なんていいながらペロリといただきました。



で、私、easyさん、さすらいのダイエッター!さんはあっさりと焼肉もオーダー(爆)。
焼きすぎると固くなるので要注意。
うん。塩コショウでうまうま。

他にもステーキがあったり、雉肉カツカレーなんかもあって、うーん、もう一回来てみたいと思いましたです。はい。
ガリ男さんやてるてるまんさんには「食い過ぎだべや」と思われたでしょうね・・・・(汗)



関連ランキング:ラーメン | 岩見沢



さぁさ、帰りましょう。
岩見沢から国道12号線を通り、江別を目指します。

IMG_0530teru.jpg

サドルでの痛みが大変辛いとお話しされていたてるてるまんさんですが、最後まで元気!
スタミナもありますねぇ。
今のまま安全第一で乗っていってロードバイクに慣れていけば100kmは難なく到達ですね。来年行きますよ、支笏湖(^^)。

この辺りから、巡航速度が徐々に上がっていき、30km/h→35km/hへと。。。。
しっかりとクロスバイクのメリダ号で付いて来られるさすらいのダイエッター!さんが凄杉内!?!?

IMG_0898teru.jpg

お楽しみいただけましたかね?

IMG_0899teru.jpg

結局最後はeasyさんの付き位置で安穏と走らせていただきました。
40km/h巡航にトライするも、丁度登ってしまい、私はあえなく失速。
やはり重さは罪だ。そして、ピューと走り去るeasyさん、ガリ男さん、あんたら、男前やで......

IMG_0535teru.jpg

ゴール!!
なんと、午後2時解散(爆)。
それでもてるてるまんさんは一応最長距離76kmを走られた様。
お疲れ様でした。また行きましょうね。
今度は40km/h巡航を仕掛けたりとかしませんから。
でも、あれですよ。休憩を込みにした平均時速は11.7km/hですから(遅せぇwww)、ね。ゆるゆるサイクリングでしょ?(爆)

とにかく、一緒に走っていただいたeasyさん、ガリ男さん、さすらいのダイエッター!さんもありがとうございました。

私はこの日、130km走行。
体重は2kg程絞れておりました(嬉)

PM3時までに必ず帰って来るようにとの妻からの厳命がありまして、早めの終了で失礼いたしました。
でも、久々の自転車だった事もあり、私には十二分でしたよ(^^;)。
いやぁ。家庭内HP全喪失状態は辛いです。
8月にトライアスロン、ブルベ、墓参り、出張、と休日に家を留守にしてどこにも連れて行かなかったら「イベント参加禁止令」が出ちゃいましてね。10月の函館400kmにも出れない運びとなりました(悲)。
楽しみにしていたのになぁ。
ま、仕方が無いですな。
この日も130km走ったあと、シャワーを浴びて、すぐに奥さんとでかけ、夜10時までデパートやらスーパーやらを行脚いたしました。
合わせ技でめちゃくちゃ疲れた!(爆)。

------------
「家内安全&目的地飲食店禁止」と思われる方はポチッとお願いしますね↓

にほんブログ村 ダイエットブログ ダイエット日記(目標体重 60kg台)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Date: 2014.09.25 Category: サイクリング(>100km)  Comments (12) Trackbacks (0)

初乗りサイクリングでダイエット

本日はいつもの皆様とサイクリング

10257155_618430724891842_5695736341930134078_o-1.jpg


この時期の札幌としてはめちゃくちゃ暖かい。
あああ。気持ちいい!!!

10317570_618430751558506_4386473872595879437_o-1.jpg


目的地は札幌から約50km程離れた月形町のお食事のお店POPOTさん。
なんでもオムライスがおいしいそうで。
いや、まぁ、別に、オムライス、嫌いじゃないですけれどね。
そんなに美味しいのかしらねぇ・・・



うほっ!!美味い!
チキンライスはバタ臭くなく、卵はとろとろ過ぎることも無く、なんだか、諸々と丁度いい感じのオムライス!
美味しくいただきました。。。



関連ランキング:定食・食堂 | 石狩月形駅



↑2014/4/26現在、食べログの地図、間違っています!!!(実際にはもう少し南南西)

いやぁ。楽しかった。
しっかりと130km。
6ヶ月ぶりのロードバイク。昨日、動作確認の為に3km乗っただけの初乗りでいきなりこれはもう、お腹いっぱいでしたな。
Infinito号は絶好調。やっぱ、良いバイクだわ、これ。



消費カロリーは実に2,967kcal
朝はなんとなぁく、腰痛があって、大丈夫か心配でしたが、全く問題なし(^^)
自転車とランはやはり別物ですな。
とりあえず、この1週間は腰を休ませる為にランも含めて運動を控えようと思います。

1stcycling2014.jpg




------------
「腰は要」と思われる方はポチッとお願いしますね↓

にほんブログ村 ダイエットブログ ダイエット日記(目標体重 60kg台)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村
Date: 2014.04.26 Category: サイクリング(>100km)  Comments (10) Trackbacks (0)

雨の合間を縫って空知を走ってダイエット

この間の3連休には台風18号が上陸したせいで日本列島大変なことになりましたな。
大変だった方々にはお見舞い申し上げます。
雨ばかりが続いていますが、台風が本格上陸する直前の14日。午後からピンポイントで路面が乾きましたので、大慌てでサイクリングをしてきました。
下北600に向けた脚作りをしたい・・・・。
集合は11時半。

IMGP0876oioi.jpg

サイクリングロードは所々水たまり。あっさりとバイクをグチョグチョにしながら先に進みます。
急いでいても踏み込まない。
軽いギヤで間欠的に脚を回すという、レースやダイエットではあり得ない方法。。。。
膝に不安を抱え、極力消耗を避けて初めての距離である600kmを何とか走りきる為の苦肉の作戦です。

SANY0001oioi.jpg

向かうは栗沢町。
一部10月に行われるブルベのコースをトレースしながら(自分は出れないけれど)。

SANY0004oioi.jpg

嗚呼!! 左右が畑や田んぼの田舎道を走るのは気持ちがいい!!

SANY0011oioi.jpg

到着しました。「おとん食堂」。
昔からこの地方で食堂を営まれていたお店の様ですが、初めての訪店。
ここで思いっきり財布を忘れていた事に気がつき、&自転車のワイヤーキーも忘れ、同行のeasyさんに厄介をかけてしまいました。甘えん坊さんでサーセンwwww

IMGP0886ooi.jpg

店内は大変「昭和」な雰囲気。。。。いい。。。。

IMGP0887oioi.jpg
IMGP0895oioi.jpg
IMGP0888oioi.jpg

オープンデッキのようになっているところ(気持ちがいい!)でご飯を食べようと陣取ります。
おお。景色がいいなぁ!って、なんか、向こうには邪悪な雲が・・・・。雨、振ってるよね、あれ。


SANY0013ooi.jpg

しばしたたずみます。。。。

IMG_6843oioi.jpg

ムホッ!キタコレ!!
昭和30年代から変わらぬ味の小鳩ラーメン+中華丼のセット880円!!

SANY0020oioi.jpg

うふふふふふ。。。。。
いやぁ。美味しかった。炭水化物祭りだもの。いいのいいの。もう、下北600km迄には痩せないって。
・・・・いつも直前は投げやりな気持ちになるな。。。。

IMGP0898oioi.jpg

アリガトウ鉄人。
美味しかったし、また来ます。セットメニューがするする食べられる程若くはないという事にも気がつきました。
単品で十分になってきつつあるのね、おっさん的に。
さ、なんか、あの邪悪な雲が近づいて来ているので先を急ぎましょう。

IMGP0900oioi.jpg

ぬぉおお。。。黒い雲が迫ってくるぅ。。。。

IMGP0901oioi.jpg

遂にはポツポツと大粒の雨が!
ぅおおおおおお!!!晴れ間に向かって急げェええ!!!

IMGP0903oioi.jpg

雨と晴れの境目でパチリ♡

IMGP0905ooi.jpg

もっと天気がよかったら最高でしたでしょうね。
一面に黄金色の田んぼが拡がって。。。←こういうの大好き
さすが、米どころ、空知だなぁ。。。

IMGP0910oioi.jpg

逃げてきた入道雲と

IMGP0913ooi.jpg

秋の空。(彩雲になってるの初めて見た!写真じゃよくわからないのが残念!)

SANY0030oioi.jpg

夕方にかけて更に天候回復。
ああん。黄金色〜♡

SANY0028oioi.jpg

今回、ビシッと期待に答えてくれたinfinito号。
サドルバッグを更なる大容量のものに換装して下北600km仕様の完成です。
膝も痛くならなかったし、久々の100kmライドでしたが、心地よい疲れが出た程度ですみました。

IMGP0926ooi.jpg

夕暮れ時におうちについてビクトリー。
圧倒的な走り込み不足の状態ではありますが、取りあえず、滅多に経験できない事ですし、騙し騙し(?)今週末のアタック下北600kmに挑戦してこようと思います。

。。。。あれ?乗船券の予約票ってどこやったっけ・・・。





------------
「乙」と思いつつ応援して頂ける方はクリックをお頼申します↓

にほんブログ村 ダイエットブログ ダイエット日記(目標体重 60kg台)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Date: 2013.09.18 Category: サイクリング(>100km)  Comments (2) Trackbacks (0)

ブルべの応援の為に210kmを自走してダイエット -bg fitならぬ○○fit-

みなさんこんにちは。タッチ@右膝痛です。

突然ですが、BG FITって知ってます?

fob-bgfit-header.jpg
BG FIT(Body Geometry Fit Integration Technology)は、SPECIALIZEDがボウルダースポーツ医学センターのアンディ・プルーイット博士(Ed.D.、準医師資格者)との長年の共同研究によって開発し、SPECIALIZEDディーラーでのみ提供している総合的なフィット哲学です。BG FITは、サイクリストがより速く、より長時間、より快適にライドできるように手助けし、同時に怪我のリスクも減らすことを目的として生み出されました。(画像&文はスペシャライズド・ジャパンHPより引用)

サイクリストがより速く、より長時間、より快適にライドできるように手助けし、同時に怪我のリスクも減らす!!

おおお。まさに今求めているものではないですか。

いいかもBG FIT。
調べると札幌でも受けられそうなお店がでてきます。infinito号を購入したお店でもやっていそう。
価格は横からの確認をする2Dフィットで12600円。全方位的にみてくれる3Dフィットというもので21000円・・・。た、高いなぁ(汗)。

でも、9月末の600kmに向けて早々にポジションを出し、走力アップ&減量に努めなくては!!

そんなことを思いつつ、先日、BRM803北海道600km大雪に参加した自転車仲間のmugenさん、ecoさん御夫婦の応援に行ってまいりました。
あいにく私は翌日に所用があって、大雪は回避。まぁ、山岳ブルべですから、出てもDNFだったでしょうけれど・・・・。

出発地点は札幌から約100km離れた滝川市。
出発時刻は午前8時。
お話もしたいので午前7時にはつきたいところ・・・・。

で、自宅を出たのは午前1時でした(爆)。

100km/6hrs=16.67km/h 休憩を含めてこれならいけるかなぁ。。。

問題は爆弾を抱えた右膝(この時点ではほぼ完治とおもっていました)と、全く寝ていないこと。
ええ。この日は用事を済ませて夜の11時半に家につきましてね。シャワーをして、夕食を食べたらもう0時半。
出発の準備ですわ。

真夜中の豊平川CRを激走。ずーっと30km/hオーバーで走っても右ひざの違和感は生じず、ものすごく快調です。
土手に囲まれているせいか、めちゃくちゃ寒い!(8月なのに11℃とか・・・・)
過去最速でAM2時過ぎ、約23km先の集合場所に到着。
一緒に行くのはeasyさんです。。。。ナイトランは好きではない筈なのに、あんたも好きねぇ。

1aSANY0009.jpg

右膝の調子は悪化はしていませんが、さらなる調整を試み、クリート位置を調整してからスタート。

車どおりのある道を避け、当別(とうべつ)→新篠津(しんしのつ)→北村とはしり、石狩川流域のキレイで走りやすい道路を選択して滝川を目指します。
ここ、ちょっとそこら辺のサイクリングロードを遥か凌駕するいい道です。

で、お約束。
50kmを超えたあたりから、隠すことのできない右膝の違和感→痛み。
なんなのもう。日常生活での痛みは皆無、ほかの運動をしても一切痛みは生じないのに、自転車に乗った時だけおこる痛み。
感じていたのはなんだか、ペダリングの為に膝周囲の関節をすり鉢&すりコギよろしく、こねこねとこねくり回しているような感覚・・・。そのせいで痛いのでしょうねぇ。。。で、ポジションが悪いんだと、このへんで(遅)確信したのであります。

20130120143329_50fb81a92cb15.jpg

ともかく、すっかり、巡航速度が低下し、軽い眠気も相まって、休憩時間が増えていきます。
早寝をしていて、体も快調のeasyさんには申し訳ないことでありますな。本日もほぼ全行程に渡って引いてもらってしまいました。。。。

それでも、なんだかんだで午前7時。目標時刻に出発地点の駐車場に到着です。

3cIMG_5922.jpg

mugenさん、ecoさんにご挨拶をして激励。なんか、最後にお会いした時よりもスリムになっておられます。
・・・体、作って来てる!!!
しばし談笑の後、ブリーフィングが開始され、その間、私は参加される方々の自転車をたっぷりとみせて頂きました。
600kmを走りきる為に各々独自に考え抜いた上での装備の数々、すっごく参考になりました。

4dIMG_5928.jpg

ブリーフィングの後は車検です。あれ?mugenさん、ecoさんがいない・・・・↓

5eSANY0030.jpg

(^□^)やっぱり、最後尾なんだ(笑)。

「事故だけには遭われませんように。」と念(?)を送りつつお見送りをします。
いってらっしゃい!!!

7gIMG_5935.jpg

ふぅ。時刻は午前8時。
これからまた100kmの道のりを帰らなくてはならないのネン。
なんか、気が抜けてしまった。
まぁ、午後3時に帰ればOKと妻からは言われておりますので、右膝をかばいつつ7時間かけてじわっと帰りましょう。
さ、日も昇った事だし、日焼け止めを塗りますか。

8hSANY0034.jpg

↑ええ。私、この時ミスを犯しておりましてね。顔全体、耳の後ろ、後頚部にもきっちりと塗ったつもりだったんですが、鼻に塗るのを忘れておりまして、現在「どうして鼻だけ赤いんですか?」と会う人毎に聞かれている様な赤鼻のおっさんになってしまいました。
もう、集中力とかなかったんですよね(危)。
だって、昨日の朝起きてから24時間以上起き続けていますからねぇ。ブルベかよって事ですよ。

瞬間的に眠りに落ちてしまうマイクロスリープみたいなものが何度かやって来て、まずいなぁ、と思っているところにいきなり深い眠りがガツンと来て、前輪がふらつき、車体が傾いて目が醒めました。アブねぇっ!!

流石にギブアップ。
出発してすぐでしたが、24時間営業のマクドナルドで朝マック&睡眠。
コーヒーを飲んだのですが、机に突っ伏すと3秒で深い眠りにつきました。

9iSANY0039.jpg
↑こう見えて熟睡中です(笑)

15分程寝たでしょうか。すっきり。
コレは行けるわ。

再び遅いながらも走り出し、石狩川流域を走ります。往路は夜でしたし、モヤがかかっていましたが、太陽が昇った後は気持ちよく晴れております!
気持ちがいい!!
色んな人にここは走ってもらいたい道ですね。最高です。

99SANY0040.jpg
999SANY0045.jpg

この辺りで、写真を撮ろうとして体をひねり、その瞬間右膝に激痛が走りました。
「ギャー!」って感じの(ToT)。
こ、漕げない。
見かねたeasyさんが私のポジションをチェックして、セッティングの変更を勧めてくれます。

膝の裏の痛みが発端となる事が多い→サドルを下げる
膝蓋骨の内側から垂直に引いた線がペダルの軸を通過する様にする→サドルを前に出す

ほんの5mm程度ずつなのですが、お?なんだか、いい感じ?
素晴らしい!素晴らしいよ!!easyさん!
正確には右膝の痛みが一旦落ち着いてから再び50km以上を走って痛みが本当に出なくなったことを確認したいところですが、なんだかいい予感がします。ナイスポジション変更!
これは、まさにeasy FIT!
はぁはぁ。本日のブログの最初の導入部はこれを言いたいが為でした。。(汗)
その他、クリートのイモネジもやや余裕のあるセッティングにしたこともあり、左脚一本でなんとかごまかしながら札幌に帰れそうな感じに。

9999SANY0057.jpg

どこかで大盛りご飯を食べようね、なんて言っていたのに、平均速度が遅いのと、右膝痛でテンションが下がってしまったのとで、結局コンビニでおにぎりを食べるくらいの最低限の補給食で200kmを走りきることになりました。ダ、ダイエット的にはビクトリー。。。。

99999IMG_5948.jpg

途中、コンビニで台湾自転車協会によるという大勢のツアーの方々と一緒になりました。
いやぁ。北海道なら雄大だわ、涼しいわで、台湾のサイクリストも満喫できるのではないでしょうか?
お勧めですな。
流石、彼の地の皆さんは物怖じしないようで
「オー、ナイスバイクー、ホイールカーボーン、11スピード?ノー。10スピードー。クラシカルサドルー。」
と仲間同志で勝手に私のバイクを品評しながら持ち上げたりサドルを撫でたり弄る弄る・・・(^^;)
日台友好の為にも
「いいバイクでしょう?褒めてくれてありがとう。だって、これMade in Taiwanだもん。」
とサービストーク(?)をしつつ、我々は札幌を目指しました。

距離: 210.95 km
タイム: 10:53:08
平均移動速度: 22.9 km/h
カロリー: 4,232 C


見事3時丁度に自宅着。
その後、奥さんと一緒に買い物にも行くという約束も果たし、ミッションコンプリート。
我ながら、タフだなぁ。。。
右膝が落ち着いたら早くロングに出たい!
うまく行けばポジション確定という事で、ガンガンのってギュンギュン痩せていきたいものであります!!




------------
「膝痛ネタはもう飽きた」と思いつつ応援して頂ける方はクリックをお頼申します↓

にほんブログ村 ダイエットブログ ダイエット日記(目標体重 60kg台)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Date: 2013.08.05 Category: サイクリング(>100km)  Comments (4) Trackbacks (0)

目指せ太平洋!海の幸を食べるのだ!、でダイエット -右膝完全破壊-

札幌からこんにちは。
猛暑&ゲリラ豪雨な地域の皆様にはお見舞い申し上げます。

さて、今日は少し前の話。。。。
7月に入ってからの札幌はとても良いお天気が続いていて、「これぞサラリーマンが選ぶ、住みたい街全国No.1」といった風情です。

晴天続きではあるのですが、雄武400km以降、全然自転車に乗っていませんでした。
右膝の調子を回復させたかったり、朝起きれなかったりで。

朝に起きれなくて、疲れやすいという最近の日々(去年の自分となんか違う感覚)は40歳を超えた年齢に起因するものなのか、睡眠時無呼吸(妻から指摘されています)によるものなのか・・・・。
後者なら対策しないと駄目ですな。
日常的に飲んでいる抗アレルギー薬で頭がぼうっとしている説も自分の中ではあったのですが、現在上市されている薬剤の中でもっとも脳内移行率の低いものにしても眠いのですから、やはり何か問題がある感じ。。。。

そうはいってもうだうだばかりしていられません。
乗らないと。
というか、痩せないと!!

土曜日の朝、easyさんと一緒に太平洋側を目指し、サイクリングに行きました。
予定としては白老(しらおい)郡白老町の虎杖浜温泉(こじょうはま)を目指します。
7月中旬から8月中旬にかけて、ここの前浜で毛ガニ漁が解禁されておりまして、厳しく漁獲量が制限されているこの地域では伸び伸びと蟹が育って、そりゃあもう、ぷりっぷりのすごい大きさになっているという噂が
お値段高目かもしれませんから、水産会社のイートインで提供しているたらこスパゲティーをキープとして、片道100kmを走ってダイエットを頑張ろう(なんか矛盾)という算段であります。

集合時間は午前5時半(爆)

まずは支笏湖を目指して登坂を開始します。

・・・・・う。膝が痛い(;ω;)

平地でも「あれ?ブルべの後、3週間たつのに治っていない?」と自分でも驚く程に右足に力を込めると膝が悲鳴を上げてしまいます。
クリート位置の調整をしようにも、良くも悪くも調整幅が広いSPEEDPLAYですと、私ごときのレベルでは「ここをこうしたら気持ちよくペダリングが出来るのにっ!!」という具体的なイメージがどうも沸きません。

取りあえず、常磐の駐車場でクリート位置を調整....(普段やれよな)

uiuiIMGP0624.jpg

なんだか少し良くなりましたが、全然負荷をかけることが出来ない事はあまり変わりません。
過去最高にゆっくりと支笏湖線を登坂しました。心拍数はひくいまま。
膝イタイタイといいながら撮った写真↓

uiuiIMGP0628.jpg

ああ、それにしても快晴。
気持ちよくすっ飛ばしたい気持ちと軋む右膝の状態との乖離に苦悩しながらダウンヒル。。。。

uiuiIMGP0631.jpg

ポロピナイ迄は90分かかりました。
Best Timeは84分。。。。アタシのいつもの頑張りは6分分しか無いというのか・・・・。
否、成長しているのだと信じたい。。。

uiuiIMGP0641.jpg

ちょっと霞んではいたけれど、いつもながら気持ちがよかったなぁ。
キャンプしたい・・・。
(お風呂道具、着替えを積んでいるのでサドルバッグは大きめですwww)

uiuiIMG_5819.jpg

湖畔を走って樽前山方面へ。おおお。なんか霞んでいる。
この時点で白老行きは完全に断念。
苫小牧で海鮮丼をしばいて帰ろうということになりました(往生際が悪い)。

uiuiSANY0010.jpg

あああ♡
気持ちがいい。
木漏れ日大好き!!

uiuiIMGP0634.jpg

樽前山の登山口への入り口。
ここ迄、MTBで来る事って出来るかなぁ。。。この足で来れたのだから出来そうな気がする。。。

uiuiIMG_5821.jpg

ここからは本日の御褒美タイム。
約15kmにわたってのダウンヒルです。
いつもは喜んでペダルを回しながら高速でダウンヒルをするのですが、この日はピタリと足を止めて落ちてゆくがまま。

uiuiSANY0018.jpg

途中で苫小牧方面から登坂して来たyumikantaさんと合流!
す、スイマセンっ!
白老行きは中止とさせて頂きたく・・・・(汗)

uiuiSANY0025.jpg

坂を下ったところにある美味しいと評判のパン屋さんに到着。
全然走っていないyumikantaさんも強制休憩(^^;)

uiuiIMGP0657.jpg

あああ。初めてご一緒することが出来ました。
苫小牧在住のBianchi, Vianirone号との2ショット頂きました!!!

uiuiIMGP0658.jpg

美味しいと評判の黄金メロンパン(柔らかくてふわっふわ!美味!)などを頂きました。
ピザなんかもあって、いいですなぁ。
イートインでパン(本日一食目)を食べながら談笑していると、

uiuiIMGP0659.jpg

もう一人の自転車仲間fukuchanさんが息子さん(超かわいいの♡)とともに登場。
・・・・こちら方面へのサイクリングはきっとリベンジ致しますから、白老にたらこスパ食べにいきましょ。ね?

uiuiSANY0035.jpg

fukuchanさんとはここでお別れ。
yumikantaさんと3人で苫小牧市内をのろのろと走行(もう膝が完全に逝ってしまた)し、海鮮丼のお店へ。
道民的には超有名(?)なマルトマ食堂直近の「喰い処弐七」さんへ。



関連ランキング:海鮮丼 | 苫小牧駅



どう!?これで1000円です!

uiuiSANY0041.jpg

5種類の小鉢と、海鮮丼!
いやぁ。ナイスコストパフォーマンス。
2000円以上とより高い丼にすればネタのレベルが上がったり、量が増えたりするのでしょうが、1000円札一枚!ここが重要ですな。

uiuiIMG_5829.jpg

朝食のパンから大して時間も経っていないのに、海鮮丼もごっくんごっくんと喉ごしで食べてしまいました。
ウトナイ湖周辺でカツ丼くらいならいけちゃう感じ。
yumikantaさん、短い間でしたが有り難うございました。
こんど白老へたら...(以下略)
ということで、二人でお腹を凹ませてパチリ(^^)

uiuiSANY0045.jpg

この時点で走行距離は70km程。
時間は12:00。
帰りのルートは平地中心ですから、さくっと参りましょう!

uiuiSANY0048.jpg

ってムリなんですけれどね(ToT)。
右膝の調子が本格的に悪く、殆ど左脚一本での走行。
加えて眠気。
やっぱり早起きすると持ちません。お昼過ぎには眠くなる・・・。
easyさんにSOSを発信して何度も休憩(豚)。

あああ♡
気持ちがいい。
木漏れ日大好き!!(現実逃避)

uiuiIMG_5831.jpg

千歳でアイス&Monster Energy drink休憩。
そのあとちょっとして恵庭の牧場でソフトクリーム休憩(マスカルポーネ味!)。
とにかく頻回に休憩をします。
ここはタカ&トシがローカル番組を収録していた牧場です。

uiuiIMGP0665.jpg

人懐っこいニャンコがスリスリと寄って来た挙げ句、ゴロンと横になったので撮影会(笑)
なんか、ガリガリでしたけれど、かわいい子でしたな。

uiuiIMG_5833.jpg

牧場内の神社()に道中の安全を祈願。お布施はソフト買ったからいいっしょ?(適当)

「無事に帰れます様に。」
「右膝がはやく良くなります様に。」
「・・・・あと、ついでに痩せれます様に!!!!」

uiuiSANY0056.jpg

麦畑はもはや秋の風情。

uiuiSANY0064.jpg

追い風&平地中心だったこともあり、何とか家に帰れましたが、90kmをたっぷりと6時間かけました。
トータル160km強。13時間かかってもた。ブルベならDNFなペースだね。
最後の方は左脚に追随させてペダルを回転させる事すら出来なくなり、ギアを最も重くして左脚の上死点から90°をボート漕ぎの様にして継ぎ足継ぎ足でなんとか自宅に着くことが出来ました。
右膝は関節腔内が痛いというよりは周囲を支えている筋肉に問題がある様な感じ。
で、支えられなくなって激痛、と。
ストレッチとかを日常的にやっていないのが悪いのかもしれません。反省。
早く良くしてリベンジしたいなぁ。。。。
って治るのかな、コレ。



------------
「早く良くなります様に」と思って頂ける方はクリックをお頼申します↓

にほんブログ村 ダイエットブログ ダイエット日記(目標体重 60kg台)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Date: 2013.07.23 Category: サイクリング(>100km)  Comments (6) Trackbacks (0)
カウンター
プロフィール

タッチ

Author:タッチ
痩せたいと言い続けて早15年。
「今度こそ、変われるかもしれない。」って思った自転車でも駄目だったんだからもう一生ブーデーなのでは?
そんなアラフォーデブ@札幌のブログです。自転車で駄目なら水泳とランニングも足してやれ!そしてIRONMAN JAPANの大会に出てやれ(そしてその時に目標体重になっておれ)!が最終目標です。
startは2011.1.3。175cm, 87kg, 体脂肪30% ! 目標は60kg台ね(爆)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
5431位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
自転車・サイクリング
320位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
検索フォーム
Wiggle
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

週2回のランのトレーニングをサボっていないかを確認!Jognote
DietClub
日本ブログ村ランキング
Amazon自転車グッズ