やっぱり今年もズビズビズー
今年は2月、3月位からアレルギー対策を強化しておりました。
喘息の吸入をきちんと行い、抗アレルギー薬の内服を定期的に行って、来るシラカバ花粉の飛散に備えました(北海道は函館周辺を除いてスギ花粉は余り飛びません)。
全てはロードバイクに乗ってダイエットをする為であります。
今年は例年に比してシラカバの飛散が少ないせいもあり、例年苦しむ4月/5月をほぼ無症状で乗り切ることが出来ました。
ここで油断した(ToT)
本日午後から鼻水ジョンジョロリン。
耳の奥は痒いし、なんだかボーッとします。
おかしいなぁ、シラカバはもう終わった筈なのにと思って、道立衛生研究所のホームページを確認。

イネ科の植物の花粉が飛んでんじゃん(ToT)
上図の赤の線参照ね。ここ数日でグイグイと増えております。
いやぁ。如実だもんなぁ。敏感。。。。
こりゃまた、抗アレルギー薬を飲みまくる毎日を過ごす事としよう。
こんなんじゃ、外に自転車に乗りにいくとか無理だもんね(ToT)
------------
「お大事に。次の方どうぞ!」と思いつつ応援していただける際はクリックをお頼申します↓

にほんブログ村

にほんブログ村
喘息の吸入をきちんと行い、抗アレルギー薬の内服を定期的に行って、来るシラカバ花粉の飛散に備えました(北海道は函館周辺を除いてスギ花粉は余り飛びません)。
全てはロードバイクに乗ってダイエットをする為であります。
今年は例年に比してシラカバの飛散が少ないせいもあり、例年苦しむ4月/5月をほぼ無症状で乗り切ることが出来ました。
本日午後から鼻水ジョンジョロリン。
耳の奥は痒いし、なんだかボーッとします。
おかしいなぁ、シラカバはもう終わった筈なのにと思って、道立衛生研究所のホームページを確認。

イネ科の植物の花粉が飛んでんじゃん(ToT)
上図の赤の線参照ね。ここ数日でグイグイと増えております。
いやぁ。如実だもんなぁ。敏感。。。。
こりゃまた、抗アレルギー薬を飲みまくる毎日を過ごす事としよう。
こんなんじゃ、外に自転車に乗りにいくとか無理だもんね(ToT)
------------
「お大事に。次の方どうぞ!」と思いつつ応援していただける際はクリックをお頼申します↓

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト