Twitterカプレーゼ大戦争勃発
イタリアのものが好き♡
なんて、大泉洋氏の名言がありますが、わたくしもそうでございまして、イタリアン(特に料理)が大好きでございます。
自転車もイタリアだしー(そこ!台湾ごにょごにょとか言わない!)。
車もイタリア車だしー。
学生時代のバイトはビザの配達だったしー。
初めての海外旅行はイタリアに貧乏旅行だったしー。
まぁ、本当に好きな訳です。ですから、当然パスタは丼一杯いけますし、ピザはLサイズを一人で食べる位で、ワインは数本飲めちゃう訳であります(違)。
そんなアタシのtwitterのTLに先日爆弾が投下されました。
@amigo1218氏 曰く「トマトサラダが晩飯」と。。。

ああ。美味そうな!!!
このサラダの名前はカプレーゼ。いまや日本でも定番になったイタリアンの代表メニュー。
イタリアのカプリ島からネーミングされており、モッツァレラチーズの白、トマトの赤、バジリコの緑の配色は、国旗の配色と同じでもある象徴的イタリヤ〜ン、であります。
ええ、ええ。私もね、好きなんです。
普段から買い物に行った時に妻の許可を得ずに買い物カゴにそっとモッツァレラチーズを忍ばせてですね、家で作っておりますですよ。
で、我慢が出来ずに、次の日にトマトとモッツアレラとバジルを買いに行く訳です。
で、イオンにはバジルが無くて、イタリアンパセリで代用したのがこちら。

ウマかった訳。一人でペロリな訳。
いつもは乾燥バジルでやっつけちゃうけれど、今回は生のイタリアンパセリを散らしてみました。
オリーブオイルはLimoneというレモンのフレーバーが付いた奴。これがまたウマいんだ。ごくごく飲めるの(嘘)。
岩塩が無かったので、沖縄の塩で代用。ブラックペッパーもSBのしかなかったけれど、それでOK。
う〜。満喫いたしました。
本人的にはインスパイアされて、私も作りました的に気軽に載せたのですが、TwitterのTLを見て反応した @mikawa_leo さんが奥様に作ってもらったのがコレだ! 1・2・3・・・・・

うぉおおおおお!!!!
綺麗だー!!!
さすが、奥様。仕事の質が違いますがな。美味しそうな。
更にはフォローさせていただいている @Tanupoon 氏にも飛び火。

くぅうう。パーティーじゃんすかっ!
更には @click_stさんまで!!!

うぉおおおお!!
コレはウマそうだ!
写真のクオリティーが高い。(^^)/
バルサミコ酢を使っているのが素敵ですね。
家に常備してあるなんて、もう、イタリア人寸前じゃないですか。。。。
はぁはぁ。興奮して参りました。
きっと、他にも反応して作られた方もいらっしゃる事でしょう。
ご存じない方の為にちょっと調べてみましたよ。見たまんまですけれどね。
カプレーゼ(4人分)
材料
● モッツァレラチーズ:250g
● フルーツトマト:4個
● バジリコ:1枝
● エクストラバージンオリーブオイル:大さじ2
● 塩・こしょう:適量
モッツァレラチーズは水分をきって、5mmの厚さに切る。
フルーツトマトは種を取り、5mmの厚さに切って塩をふる。
器にモッツァレラチーズとトマトを交互に並べ、バジリコを添え、上にエクストラバージンオリーブオイルをふりかける。好みで黒こしょうをふる。
<参照:日清製粉ホームページより>
えっと、フルーツトマトって普通のトマトとチガウの?(いつもは適当)
まぁ、いいや。
お手軽ですから、皆さんも作ってみて下さいねぇ。
最後に、google画像検索で「カプレーゼ」と入れるとこうなります。

また食べたくなって来た…
あ、カロリーを気にされる方はモッツァレラチーズを塩麹豆腐に変更なんていう手もあるらしいですよ。
------------
「ダイエットブログ」と思いつつ応援していただける際はクリックをお頼申します↓

にほんブログ村

にほんブログ村
なんて、大泉洋氏の名言がありますが、わたくしもそうでございまして、イタリアン(特に料理)が大好きでございます。
自転車もイタリアだしー(そこ!台湾ごにょごにょとか言わない!)。
車もイタリア車だしー。
学生時代のバイトはビザの配達だったしー。
初めての海外旅行はイタリアに貧乏旅行だったしー。
まぁ、本当に好きな訳です。ですから、当然パスタは丼一杯いけますし、ピザはLサイズを一人で食べる位で、ワインは数本飲めちゃう訳であります(違)。
そんなアタシのtwitterのTLに先日爆弾が投下されました。
@amigo1218氏 曰く「トマトサラダが晩飯」と。。。

ああ。美味そうな!!!
このサラダの名前はカプレーゼ。いまや日本でも定番になったイタリアンの代表メニュー。
イタリアのカプリ島からネーミングされており、モッツァレラチーズの白、トマトの赤、バジリコの緑の配色は、国旗の配色と同じでもある象徴的イタリヤ〜ン、であります。
ええ、ええ。私もね、好きなんです。
普段から買い物に行った時に妻の許可を得ずに買い物カゴにそっとモッツァレラチーズを忍ばせてですね、家で作っておりますですよ。
で、我慢が出来ずに、次の日にトマトとモッツアレラとバジルを買いに行く訳です。
で、イオンにはバジルが無くて、イタリアンパセリで代用したのがこちら。

ウマかった訳。一人でペロリな訳。
いつもは乾燥バジルでやっつけちゃうけれど、今回は生のイタリアンパセリを散らしてみました。
オリーブオイルはLimoneというレモンのフレーバーが付いた奴。これがまたウマいんだ。ごくごく飲めるの(嘘)。
岩塩が無かったので、沖縄の塩で代用。ブラックペッパーもSBのしかなかったけれど、それでOK。
う〜。満喫いたしました。
本人的にはインスパイアされて、私も作りました的に気軽に載せたのですが、TwitterのTLを見て反応した @mikawa_leo さんが奥様に作ってもらったのがコレだ! 1・2・3・・・・・

うぉおおおおお!!!!
綺麗だー!!!
さすが、奥様。仕事の質が違いますがな。美味しそうな。
更にはフォローさせていただいている @Tanupoon 氏にも飛び火。

くぅうう。パーティーじゃんすかっ!
更には @click_stさんまで!!!

うぉおおおお!!
コレはウマそうだ!
写真のクオリティーが高い。(^^)/
バルサミコ酢を使っているのが素敵ですね。
家に常備してあるなんて、もう、イタリア人寸前じゃないですか。。。。
はぁはぁ。興奮して参りました。
きっと、他にも反応して作られた方もいらっしゃる事でしょう。
ご存じない方の為にちょっと調べてみましたよ。見たまんまですけれどね。
カプレーゼ(4人分)
材料
● モッツァレラチーズ:250g
● フルーツトマト:4個
● バジリコ:1枝
● エクストラバージンオリーブオイル:大さじ2
● 塩・こしょう:適量
モッツァレラチーズは水分をきって、5mmの厚さに切る。
フルーツトマトは種を取り、5mmの厚さに切って塩をふる。
器にモッツァレラチーズとトマトを交互に並べ、バジリコを添え、上にエクストラバージンオリーブオイルをふりかける。好みで黒こしょうをふる。
<参照:日清製粉ホームページより>
えっと、フルーツトマトって普通のトマトとチガウの?(いつもは適当)
まぁ、いいや。
お手軽ですから、皆さんも作ってみて下さいねぇ。
最後に、google画像検索で「カプレーゼ」と入れるとこうなります。

また食べたくなって来た…
あ、カロリーを気にされる方はモッツァレラチーズを塩麹豆腐に変更なんていう手もあるらしいですよ。
------------
「ダイエットブログ」と思いつつ応援していただける際はクリックをお頼申します↓

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト