暴力ライト - UltraFire 501B XM-L U2 -
暴力ライト・・・その響きを聞いて心が高鳴るのを禁じ得ませんでした。
暴力的な迄に明るく、激烈なるLEDの光をもって闇夜を照らし、深夜のダウンヒルを安心してこなすことが出来、その閃光で暗闇に現れる逆走ママチャリを撃退することができる。。。。
その光源が放つ明るさは驚きの1300ルーメン(笑)
謎の多い中華製品であり、同等のブランド品と比べ、価格は約10分の1。。。
使用者の方々のレビューを見ても初期不良の懸念はあるものの、満足感が高い逸品であると。
で、Buy Now、と。
もう、ブルベ直前になるとテンションがおかしくなりますな。
購入したのはコチラ。驚く事に、1000円台からありますが、充電池の充電器付きのものを購入し、別途電池2本がついた電池ケース(あくまで電池はオマケwwww)と自転車用のマウントを同時に購入しました。
ポイントがあったお陰で3000円しなかった・・・(嬉)
UltraFire 501B XM-L U2
なんでもHighモードだと1.5時間程度しか持たないらしいです。
で、電池を2本追加購入。
下北600kmで下りが多い後半の5時間、使ってみたい。。。
1300ルーメンというのは最大電流を流した時に発光可能な明るさであり、実際にはリミッターが効いて500ルーメン程度の明るさとの事ですが、今迄のライトが200x2ルーメンですから、まぁ、十分な訳です。

ああ。間に合わないかと思った。連休明けにあっさりと到着。
台風の影響とか無くて良かった。



ついて来た電池(18650という規格。あまりなじみがありませんよね。)をeneloopの単三電池と比べてみます。
1900mAh vs 3000mAh
でかくて面白い。。。


本体付属の電池はなぜか2600mAh。
さぁ、テストライドに出かけましょう。
向かうは夜の真駒内公園。
今迄のライト Gentos 353X3 を2本使った映像がコチラ↓

ん〜。近場しか明るくならず、照射範囲も狭い。
今思うとよくこれで走っていたな。。。。
そして、暴力ライト UltraFire 501B XM-L U2↓

むほっ!明るい!!!
照射範囲も広くて、コレはいけている!
写真よりも実眼で見た方が明るいですね、これ(写真に補正はかけていません)。

帰りの豊平川CRでも安心して走ることが出来ました。
これはいい買い物をした。
ランタイムは短いが、ここぞという時に活用しようと思います。
うぉぉおおお。。。。緊張して来た。。。。
------------
「重量増」と思いつつ応援して頂ける方はクリックをお頼申します↓

にほんブログ村

にほんブログ村
暴力的な迄に明るく、激烈なるLEDの光をもって闇夜を照らし、深夜のダウンヒルを安心してこなすことが出来、その閃光で暗闇に現れる逆走ママチャリを撃退することができる。。。。
その光源が放つ明るさは驚きの1300ルーメン(笑)
謎の多い中華製品であり、同等のブランド品と比べ、価格は約10分の1。。。
使用者の方々のレビューを見ても初期不良の懸念はあるものの、満足感が高い逸品であると。
で、Buy Now、と。
もう、ブルベ直前になるとテンションがおかしくなりますな。
購入したのはコチラ。驚く事に、1000円台からありますが、充電池の充電器付きのものを購入し、別途電池2本がついた電池ケース(あくまで電池はオマケwwww)と自転車用のマウントを同時に購入しました。
ポイントがあったお陰で3000円しなかった・・・(嬉)
UltraFire 501B XM-L U2
なんでもHighモードだと1.5時間程度しか持たないらしいです。
で、電池を2本追加購入。
下北600kmで下りが多い後半の5時間、使ってみたい。。。
1300ルーメンというのは最大電流を流した時に発光可能な明るさであり、実際にはリミッターが効いて500ルーメン程度の明るさとの事ですが、今迄のライトが200x2ルーメンですから、まぁ、十分な訳です。

ああ。間に合わないかと思った。連休明けにあっさりと到着。
台風の影響とか無くて良かった。



ついて来た電池(18650という規格。あまりなじみがありませんよね。)をeneloopの単三電池と比べてみます。
1900mAh vs 3000mAh
でかくて面白い。。。


本体付属の電池はなぜか2600mAh。
さぁ、テストライドに出かけましょう。
向かうは夜の真駒内公園。
今迄のライト Gentos 353X3 を2本使った映像がコチラ↓

ん〜。近場しか明るくならず、照射範囲も狭い。
今思うとよくこれで走っていたな。。。。
そして、暴力ライト UltraFire 501B XM-L U2↓

むほっ!明るい!!!
照射範囲も広くて、コレはいけている!
写真よりも実眼で見た方が明るいですね、これ(写真に補正はかけていません)。

帰りの豊平川CRでも安心して走ることが出来ました。
これはいい買い物をした。
ランタイムは短いが、ここぞという時に活用しようと思います。
うぉぉおおお。。。。緊張して来た。。。。
------------
「重量増」と思いつつ応援して頂ける方はクリックをお頼申します↓

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- fitbit flexが届きました! (2013/10/31)
- 活動量計でダイエット (2013/10/27)
- 暴力ライト - UltraFire 501B XM-L U2 - (2013/09/20)
- 長距離対策 (2013/09/02)
- 気になっちゃう性格 (2013/05/23)
スポンサーサイト
この記事へのコメント:
Miru
Date2013.09.20 (金) 17:45:27
留萌ではおせわになりました(easyさんにお声掛けしたものです)。
18650はいろいろな容量の製品が存在します。
1800mAh-3200mAhなど
ただ、容量表示詐欺が横行しており実際は1000mAh以下という製品もあります。
なので導入前に照射時間の確認をされる事をお勧め致します。
TrustFireやUltraFireは粗悪コピーが蔓延していますのでご注意です(UltraFireに至っては3000mAh以上の製品を作っていないのですが4000mAhという表記の製品があったりします)。
タッチ
Date2013.09.21 (土) 05:03:56
おー。なんと、ライトのみならず、電池迄も中華クォリティーだとは(;^_^A
ご忠告いただきましてありがとうございます。大変参考になります!
今回は本番直前での納品だったため、使った電池はは一本だけ(しかも一時間以内)ですが、安定して暴力的に光り続けてくれました。あとはどうなるかわかりませんが(笑)、あくまでメインのライトの補助手段として使う予定ですので、ダメダメ電池でもネタになって美味しい位の心持ちでまいりたいと思います。