この人だけには絶対に勝ちたいと思う先輩に対しての熱視線。目標とするトライアスロンのペース
トライアスロンデビュー戦を6月の札幌市民大会にと考えたのは昨年12月のことでした。
あれから3か月。
スイムは全くと言っていいほど進化していません。
バイクなんて昨年10月以来放置プレイ中です。
そしてランはちょこちょことやっと始めましたという状態。
ん~。マズイ(;´Д`)。
こういうことでは完走すらままならない状態で臨むことになってしまう。。。。
多分今年も出場されるであろう、先輩の勝ち誇る顔が見えるようです。
あの先輩にだけは絶対に勝ちたい!!
誤解されないように書いておきますが、全く仲は良くありません(悪くもないけれど)。
様々な要因が内包されてはいるものの、本能的に「絶対にあの人より劣っている部分があってはならない!」との思いが私にはあるのです・・・・(珍しい感情)
こっちはトライアスロン初心者です。
ええ。ピーターパンシンドローム&メタボリックシンドロームです。
ダイエットは失敗続きで運動能力に関しては完全に自信喪失をしておりますです。
そんな私から見ても、脂ギッシュでズブズブな体形なんだけれど「タッチもどうせ玉砕だろ?」と”先輩でできるなら自分も行けるのではないか”と安易に挑戦をしてリタイヤしてしまった若手の取引先職員に対して上段からカッカッカと高笑いをした時のような態度を私にした先輩は、あの時以来絶対に倒さなければならない敵であるという認定をさせていただいておるわけであります。
ライバルなんてきれいな言葉では表現したくありません。身軽なデブ業界歴の長い私としてはヒョイと乗り越えて然るべき相手なのであります。
燃えてきました。
そう、これはレース。
多分、人生初のあの人にだけは本当に負けたくないと思って臨むレース。
たとえ争う位置が最後尾周辺であっても、これは先輩と僕とのマッチレース。
子供のころから「勝ちたい/一番になりたい」と思って物事に臨むことはほとんどなかった私。
なるようになるしょ、なんてスタンスでも器用貧乏的なレベルである程度は勝てちゃったり、不満を感じることは無かったこの自分(性格)。
多分、こんなにも勝ちたい、先にゴールへと駆け込みたいという欲求が高まるのは、もはや精子の時以来ではないかとすら思うわけです。。。。(下ネタ?)
前置きが長くなりました。
勝つには傾向と対策が必要です。
昨年の札幌市民大会のリザルトを参照し、先輩のタイムを抽出しペースを割出しました。
表1.札幌市民大会トライアスロンにおける先輩のタイムおよびペースの概算
先輩、スイムはほかの競技と比べると比較的成績がいいです(それでも後ろ1/3に入っていますが)。さすが、週に3回の水泳の練習効果が出ていますね。
バイク・ランに関してはほぼビリであります。
私は現在、
スイム800m=33分(休まないと溺れる)という状態。
バイク21km= 基本AVG20km/h 急いでも 25km/hまではいかない感じ。 平地ならもしかして30km/hに近づけることはできるのかもというかすかな感触(未経験)といった状態。
ラン5km= 未経験の距離 9:20/kmでならいけると思う、という状態。
・・・・・全然負けじゃん(号泣)
だからぁ、絶対に負けられないんだって。
うぬぬぬ。
今年、札幌市民大会が行われる6/8の時点における自分のランニングの走力を予測するためにMy ASICSを参照しました。
My ASICSのプランの通りに鍛錬を続けていけば、My ASICSが指定するペースで走れるようになっているはずです。
だてに年齢・体重・走力を入力させられたわけではないのです。
お。見つけた。5/28の段階での指定された定常ペース走のペースがこちら↓。

6:50/km!!!
これは計算しますとつまり、34分10秒で5kmを走るということになります。先輩より約2分速い計算です。
バイクはどうでしょう。風などの条件にもよりますが、avg30km/hは目指したいところ。まぁ、今まで一度として出したことは無いわけですが。。。。
これで21km=42分。先輩より4分速い計算です。
これらを合わせて6分あります。
つまり、上達の気配すら見せないスイムを今より10分早い23分以内でまとめる!
これにより、ゴール直前でマッチレースとなった私と先輩のデッドヒートが繰り広げられ、幾分先にゴールに入った私が「ふふん。」と先輩を見下ろす感じで気持ちよく終わることができるのであります。
まぁ、ビリ争いなんですけれどね。
あ、そこの運動能力の高い皆様方、笑わないでくださいましな。ブーデーでスプリント系の競技が一切苦手でもこうやって楽しもうとしている人がいることを認めてくださいね。皆様の邪魔にはならないようにしますから。
あと!本ブログの存在を知っている、先輩と同じ土地に住む後輩のあなた!本ブログのことを先輩には決して教えてはなりませんよ!(せんぱい風)。
いようし、やるぞぉ。頑張ろう頑張ろう。
打倒先輩!!
------------
「このブログが先輩に見つかりませんように」と思われる方はポチッとお願いしますね↓

にほんブログ村

にほんブログ村
あれから3か月。
スイムは全くと言っていいほど進化していません。
バイクなんて昨年10月以来放置プレイ中です。
そしてランはちょこちょことやっと始めましたという状態。
ん~。マズイ(;´Д`)。
こういうことでは完走すらままならない状態で臨むことになってしまう。。。。
多分今年も出場されるであろう、先輩の勝ち誇る顔が見えるようです。
あの先輩にだけは絶対に勝ちたい!!
誤解されないように書いておきますが、全く仲は良くありません(悪くもないけれど)。
様々な要因が内包されてはいるものの、本能的に「絶対にあの人より劣っている部分があってはならない!」との思いが私にはあるのです・・・・(珍しい感情)
こっちはトライアスロン初心者です。
ええ。ピーターパンシンドローム&メタボリックシンドロームです。
ダイエットは失敗続きで運動能力に関しては完全に自信喪失をしておりますです。
そんな私から見ても、脂ギッシュでズブズブな体形なんだけれど「タッチもどうせ玉砕だろ?」と”先輩でできるなら自分も行けるのではないか”と安易に挑戦をしてリタイヤしてしまった若手の取引先職員に対して上段からカッカッカと高笑いをした時のような態度を私にした先輩は、あの時以来絶対に倒さなければならない敵であるという認定をさせていただいておるわけであります。
ライバルなんてきれいな言葉では表現したくありません。身軽なデブ業界歴の長い私としてはヒョイと乗り越えて然るべき相手なのであります。
燃えてきました。
そう、これはレース。
多分、人生初のあの人にだけは本当に負けたくないと思って臨むレース。
たとえ争う位置が最後尾周辺であっても、これは先輩と僕とのマッチレース。
子供のころから「勝ちたい/一番になりたい」と思って物事に臨むことはほとんどなかった私。
なるようになるしょ、なんてスタンスでも器用貧乏的なレベルである程度は勝てちゃったり、不満を感じることは無かったこの自分(性格)。
多分、こんなにも勝ちたい、先にゴールへと駆け込みたいという欲求が高まるのは、もはや精子の時以来ではないかとすら思うわけです。。。。(下ネタ?)
前置きが長くなりました。
勝つには傾向と対策が必要です。
昨年の札幌市民大会のリザルトを参照し、先輩のタイムを抽出しペースを割出しました。
表1.札幌市民大会トライアスロンにおける先輩のタイムおよびペースの概算
種目 | 先輩のタイム | 先輩のペース |
Swim(800m) | 17分前後 | 約 31.9 sec/25m, 約 63.8 sec/50m |
Bike(21km) | 46分台 | 約 27.2km/h |
Run(5km) | 36分前後 | 約 7:12/km |
先輩、スイムはほかの競技と比べると比較的成績がいいです(それでも後ろ1/3に入っていますが)。さすが、週に3回の水泳の練習効果が出ていますね。
バイク・ランに関してはほぼビリであります。
私は現在、
スイム800m=33分(休まないと溺れる)という状態。
バイク21km= 基本AVG20km/h 急いでも 25km/hまではいかない感じ。 平地ならもしかして30km/hに近づけることはできるのかもというかすかな感触(未経験)といった状態。
ラン5km= 未経験の距離 9:20/kmでならいけると思う、という状態。
・・・・・全然負けじゃん(号泣)
だからぁ、絶対に負けられないんだって。
うぬぬぬ。
今年、札幌市民大会が行われる6/8の時点における自分のランニングの走力を予測するためにMy ASICSを参照しました。
My ASICSのプランの通りに鍛錬を続けていけば、My ASICSが指定するペースで走れるようになっているはずです。
だてに年齢・体重・走力を入力させられたわけではないのです。
お。見つけた。5/28の段階での指定された定常ペース走のペースがこちら↓。

6:50/km!!!
これは計算しますとつまり、34分10秒で5kmを走るということになります。先輩より約2分速い計算です。
バイクはどうでしょう。風などの条件にもよりますが、avg30km/hは目指したいところ。まぁ、今まで一度として出したことは無いわけですが。。。。
これで21km=42分。先輩より4分速い計算です。
これらを合わせて6分あります。
つまり、上達の気配すら見せないスイムを今より10分早い23分以内でまとめる!
これにより、ゴール直前でマッチレースとなった私と先輩のデッドヒートが繰り広げられ、幾分先にゴールに入った私が「ふふん。」と先輩を見下ろす感じで気持ちよく終わることができるのであります。
まぁ、ビリ争いなんですけれどね。
あ、そこの運動能力の高い皆様方、笑わないでくださいましな。ブーデーでスプリント系の競技が一切苦手でもこうやって楽しもうとしている人がいることを認めてくださいね。皆様の邪魔にはならないようにしますから。
あと!本ブログの存在を知っている、先輩と同じ土地に住む後輩のあなた!本ブログのことを先輩には決して教えてはなりませんよ!(せんぱい風)。
いようし、やるぞぉ。頑張ろう頑張ろう。
打倒先輩!!
------------
「このブログが先輩に見つかりませんように」と思われる方はポチッとお願いしますね↓

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ラン17 外を走れなくてもダイエット (2014/03/26)
- ラン16 初めての5km (2014/03/23)
- この人だけには絶対に勝ちたいと思う先輩に対しての熱視線。目標とするトライアスロンのペース (2014/03/17)
- 自転車以外でダイエット (2014/03/17)
- ランの走力養成をしつつダイエット My ASICSというコーチをつける (2014/02/23)
スポンサーサイト
この記事へのコメント:
pen
Date2014.03.17 (月) 23:13:09
スイム速いね~。
さすらいのダイエッター!
Date2014.03.18 (火) 07:29:53
タッチさん♪がここまで「勝ちたい!」「倒したい!」「ヒョイと乗り越えて然るべき相手」と考える相手(`ω´*)
タッチさん♪に勝たせてあげたい!!!
私も札幌市民大会(inモエレ)のリザルト表を見て、そのレベルの高さに愕然としましたよ。
ランもバイクもスイムもトップレベルの方は本物のアイアンマンレベルっしょ?凄いっすよ!
ランとバイクはタッチさん♪なら「MY ASICS」も付いてるし根性で勝てそうに思います。
問題はスイムですねー。・゚・(ノД`)・゚・。
スイム1位の方のタイムは9分31秒。最下位(65位)の方は22分23秒。
17分前後のタイムは46位~47位と、まぁ中間レベルでかなりの泳力ですね。(現実)
私は昨日200mの連泳を達成しましたが、連泳を意識してかなり力を抜いてのスイムなので「遅い」25mを30秒~35秒。・゚・(ノД`)・゚・。
しかも、本日かなりの筋肉痛。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
25m30秒を切るタイムで800m連泳出来るようになるには、もっとプルやキックに力を入れる必要があり、筋力アップが必要と考えます。(慣れも必要か)
50mを泳ぎきれる現在のタッチさん♪ちょっとコツを掴んだら200mの連泳達成!
ほぼ私と同じ泳力と推察します。
タッチさん♪これは毎日プールに通う必要があるようですよ!
私も4月以後は偶の土日に西区民プールに行こうと思ってます。
お会いしたら一緒に練習しましょうね!
「打倒先輩!!」のための合宿だぁぁぁ!!!
タッチ
Date2014.03.18 (火) 11:48:49
> 知りたかったタイムを教えてくれてありがとうございます!> スイム速いね~。
きっちりと札幌市民大会トライアスロンも東川の忠別湖トライアスロンも完走をされている先輩ですが、自転車で走った最高距離は深川のセンチュリーラン(80km)らしいです。私とは真逆のバランスで運動されておりますな。
penさんも普通に7分半/kmで走れちゃうんですね。。。。
普通はそれくらい余裕なのかなぁ…(衰)
タッチ
Date2014.03.18 (火) 11:52:06
> 問題はスイムですねー。・゚・(ノД`)・゚・。
> タッチさん♪これは毎日プールに通う必要があるようですよ!
毎日はムリデス(ToT) オチゴトが・・・。
> 私も4月以後は偶の土日に西区民プールに行こうと思ってます。
おおお。多分私はこれからも平岸プールor西区民プールで練習をしていくことでしょう。
頑張って遠泳の練習をしてまいりましょう。
てるてるまん
Date2014.03.21 (金) 13:05:15
800mを17分、強烈に憧れます(^^;
しかし、いかんせん私達は初出場なんで、
怪我無く完走を目指しましょう!って訳にいきませんか?
実はモエレに思うこと。
「札幌市民大会」というホンワカとした名称の大会、
にも関わらず、なんとレベルが高いのか・・・・、
考えてみればこの大会、洞爺湖アイアンマンに出場する人も出場しているという、
・・・・・・・・・・そういう方はご遠慮下さい、と言いたい。(^^;
ここはどうか私達のような初心者が競う場にしていただきたい。
な~んて、はずは楽しい(苦しい?)初挑戦としたいですねぇ~!
頑張りましょう(^^)v
KEN
Date2014.03.21 (金) 18:01:12
三ヶ月かかったけど、やっと目処が立ってきたかも。これから距離伸ばします!
僕もその先輩を目標とさせて頂きます!(*^_^*)
タッチ
Date2014.03.21 (金) 19:08:27
> 素敵に早いですねっ!
> 800mを17分、強烈に憧れます(^^;
え?先輩、早いんですか!?(←良くわかっていない人)
> 怪我無く完走を目指しましょう!って訳にいきませんか?
もちろん!怪我なく安全に楽しんで、完走をするというのは絶対条件でございます。
市民大会迄はあと2ヶ月ちょっとですね。頑張って参りましょう!!
タッチ
Date2014.03.21 (金) 19:18:46
> 本日、200メートル泳げました。
え?連続で!??!?
うぉおおお。素晴らしい!!
やっぱり練習は裏切らないのですね!(一方自分は・・・・反省)
> 僕もその先輩を目標とさせて頂きます!(*^_^*)
KENさんVS先輩のその辺りの勝負の駆け引きみたいなものも楽しくみせて頂きますね。
先輩のエントリーNo.は当日お知らせしますね(^□^)。
うっしっしっし・・・これはもはや先輩包囲網といっても過言ではありません。
自分も頑張らないと!
気合いが入りました。ありがとうございます。