5/24にAJ北海道主催で行われる
ブルベの今シーズン第2弾。留萌300kmが開催され参加して来ました。
朝6時出発で20時間以内に300kmを走るこの
ブルベ。
朝3時過ぎには起きて、4時には家を出て、受付開始の5時には自宅から14km程離れたスタート地点へとたどり着いていたい(自走)
ん?
携帯「AM4:10」
危ねぇええ!!!!∑(゜д゜)やらかしました。若干の寝坊。予定より1時間以上寝過ごし(笑)
うぉおおおおお!!!
顔を洗って日焼け止めヌリヌリ。
並べておいた服を順番に着て、忘れずにドリンクを作って玄関内に準備万端の状態で置いておいた自転車に装着。
AM4:30
「いようし、行くぜ。俺はやるぜ。」と戦闘モードになり、自宅を出発しようとした瞬間、
妻「あ、マンション1Fのゴミ庫にプラごみを捨てておいて。」とのお言葉が。
ロードバイクと袋一杯のゴミをもち、コソコソとエレベーターに乗ってゴミを捨て、出発します。

AM5:30 ブリーフィング開始直前に到着(汗汗)。
いつもの貧脚なお仲間達と挨拶をします。
で、このとき気がつきました。
あ!今日の行程が書いてあるQシート忘れた。まぁ、頭に経路は入っているから良いんですけれどね。。。(いいのか?)
やっぱり、急ぐとろくなことがありませんなぁ。洗面台のところにQシートを思いっきり忘れてきてしまいました。

”今回は、追い風に乗って、飛ばしまくる”説なんかもありましたが、結局スタートは最後尾近くでモゾモゾと。。。
左から
お見送りありがとうございました!な さすらいのダイエッター!さん
座右の銘は「雨には一粒も当たりたくない!」な easyさん
KUOTAの自転車でおいしいものを食おう太 mugenさん
ラーメンへの情熱は私は夫程には無いの ecoさん
なんだか今日はNo plan。ちょっと舐めてる? touch
大問題が未解決 お腹に一物を溜め込んでいつもよりちょっと重いわ penさん
と5人で走り始めました。


やたらと車が多く(本当に土曜日の朝6時台!?)、期待した程の追い風もあまり感じず(個人的な走力の問題か?)、それでもなんだか急ぎつつとにかく先へ進みます。
上り坂ではやっぱり皆に遅れてしまう。。。。すいませんすいません。。。


相変わらずかっこうわるいフォームだなぁ。

なんだか、今日はpenさんの様子がおかしい。
うんこが出なかった大問題以外にも何か問題があるのかしら・・・。
私は自らの身体で感じていたのですが、ランの練習を始めてから自転車の実走距離が減り、自転車の走力が低下しているような気がしていました。
penさんも今年からランニングに取り組んでいらっしゃいます(私よりもスピードも距離も多く走れる!)。
そのせいかなぁ。なんだか、いつものpenさんと違う。
この時は「またいつもの死んだフリ作戦?」なんて笑っていたけれど。

しばし休憩。ここでスタート前にnoriさんから頂いたアミノバイタルをゴクリ(多謝)。
やっぱり、休憩はいいやねぇ〜


どんよりした天気の中、甘エビで有名な増毛(ましけ)町へと入っていきます。
田中商店というお店で甘エビ醤油ラーメンが食べたい!
で、増毛町。
ここで、この日、何故こんなに交通量が多かったのかが判明しました。
甘エビ祭り絶賛開催中
国稀酒造前は何らかの行列で大渋滞。

お目当ての田中商店も大行列。
easyさん「ちょっとこの先も人ごみの中を行くの?認められている迂回ルートにいかないの?」とeasyさんに苦言を呈されながらも正規ルートを突き進みます。
easyさん「・・・おい。」
easyさん「・・・・・おい!!」ぶははは。ここは
ブルベの正規ルート上。
歩行者天国化し、机やらイスが出されてそこはもう It's party time♡
我々もなんだったら、ホタテのバター焼きやら炭火焼のおいしいところをチョチョイとつまみたいくらいの気持ちでしたが、ものすごい人出と行列にここは断念せざるを得ませんでした。自転車を押してそそくさとこのゾーンを抜けます。
そういえば急いでるんだった・・・・。

「いいじゃん。良い絵が撮れたじゃん。」と記念撮影をしてもらう私↑
さーて、急がないと。
penさんは迂回路の方を行った様子なので、先行しているかもしれません。
mugenさんはだいぶ以前に甘エビへの情熱と共にはぐれてしまいました。ecoさんはmugenさんと一緒か?
なんか、バラバラ。
まぁ、いいか。Bプランは決定済みで、落ち合う場所は決めてあります。
急がないと、空が、ヤバい・・・・(なんか邪悪な感じ)。

着いたのは留萌駅前海栄さん。
2年前の
ブルベでも昼食でお世話になりました。
たまたまお客さんが切れた瞬間(ラッキー)に到着し、奥の小上がりにすんなり入れました。

醤油ラーメン大盛りを注文。
我々から遅れること10分。penさん到着。
大分脚に来ている様子。

おいしくラーメンを食べていた時にそれは起こりました。

penさん「あ、急いで店内に入って注文しちゃおうとしたもんだから自転車に鍵をかけていないや。」
easyさん&touch「おーっとそれはdangerous。いくらこのお店が交番の隣にあるからといってもそれば危ないでしょう。鍵をかけてきた方が良いですよ。」
penさん「だよねぇ。。。」
と立ち上がろうとした瞬間。

penさん「はぅあぁっっ!!Σ(*゚Д`;) 脚がつったっっ!!!」あはれ。モンローやジェームス=ディーンやTバックのお尻が見守る中、脚の痙攣に悶絶するpenさん。
こりゃ、かなりキテますね。
いいですいいです。自転車には私が鍵をかけてきますよ。
penさんは座って食事を続けてくださいな。
戻ってくると、座布団から座椅子へと座り変え、テーブルをぐいっと手前に引き寄せて、病院のオーバーテーブルのようにしてじっと待つpenさんの姿が。

これを見たらやらねばなりますまい。
「はーい。penちゃん、よく噛んで食べるんでしゅよ〜♡」的なことを。

介護の甲斐もあり(笑)、penさん復活です。
例年ここから地力を出される方ですから、大丈夫と思いたいところ。

たっぷりとtotal50分の食事休憩を取り、再び走り始めます。

本日、最も遠方の地点、小平町に到着。

ここから折り返して札幌に帰ります。
一部、新ルート(この道が唯一今回の
ブルベで走りやすくて気持ちがよかった!!)。
残念ながらpenさんは、さしていつもなら早くない巡航速度でもついてくることが出来なくなり、ここでお分かれする選択をしました。何度も
ブルベに出て400kmも複数回完走しているpenさんだから大丈夫、またどうせ追いついてくるとか思っていたのですが、今でもこの決断に関しては悩ましいものがあります。

沼田町に突入。

180.3km地点。セイコーマート沼田。
多分、この店始まって以来の栄養ゼリーの売れ行き。
残っているのはこんにゃくとビタミンとハーフカロリーを謳う商品のみ。
Give me カロリー・・・・。

追い風の恩恵は不感症で感じないくせに、向かい風には敏感な貧脚です。
つらかった。つらかったよ。。。。
easyさんと交代で前後しながら17-19km/hを出すのがやっと。
でも、前からどんどん13-15km/hしか出ないブルバーさんが落ちてくる。
どんどんみんなに後ろについてもらう。
17km/hでも切れてしまう方も。
・・・壮絶。
みんな頑張っていきましょう。
山間部に入り、日が落ちて、風がやんだ頃には燃え尽き、休憩。
先ほどの向かい風区間で抜いた方、ほぼ全員に抜かれます。
休憩っていうのは本当に平均速度を落とすんだなぁ。。。。

青山トンネルを抜ければ下り基調。
暗闇の中を走り抜けます。
夜21時過ぎ。PC4 284.5km地点のセブンイレブン当別栄町店に到着。
ここまでつらかったなぁ。でも、もうすぐゴール。
砂糖とミルクを入れたコーヒー一杯で温まり、すぐにゴールを目指すことにします。

あ、でも、その前に、自宅に電話を入れておこう。
妻は心配しているだろうか。。。。
気温7〜9℃前後の中、汗だくで走ってきていますから、身体も冷えています。
帰ったらお風呂に入りたいな。
プルるるる。プルるるる。
妻「(ガチャ)もしもし。」タ「あ、あと1時間くらいでゴールして、それから1時間かけて家に帰るから、23時半から0時くらいには家に着きます。」妻「ふーん。」タ「お風呂を炊いておいてもらえますか?」妻「・・・・・気が向いたらね。」タ「いやいやいや。冷えているんです。温まりたいんです。お願いします。」妻「じゃあ、私用のが切れているからシャンプー買って帰ってきて。」タ「シャ、シャンプー!?!?」タ「いやいやいや。こちとらロードバイクですし、モノ積めませんし、ドラッグストアーとかもう閉まっちゃってますですよ。」妻「じゃあ、甘いものが食べたいからシュークリーム。」タ「はっ。必ずや!」シャンプーの代わりにシュークリームってどうよと思いつつもゴールを目指します。
結果、16時間強でゴール! なんか、頑張った割に、実は去年とほぼ同タイム。向かい風のせいか、走力のせいか、なんかモヤモヤ。
今回はもう、既に脚の筋肉が痛くなり曲げるのがつらくなってきています。
ということで、ふんぞり返ってビクトリーのポーズ!

そして、これが絶品だった。AJ北海道さんの心づくしのオニギリ&豚汁。めちゃくちゃ美味しかった!
スタッフの皆様、今回も、運営から何から大変ありがとうございました。
一緒に走ってくださった皆さんもありがとうございました。
今年も300kmブルベを完走出来てよかったなぁ。。。

mugenさんは一足先にゴール(ゴール地点でお会い出来てよかった)。
penさんは、20kmを残して残念DNF(詳細は
ご本人のブログへ。)
私はここから更に14kmの道のりを自走で帰ります。
もうつらい。
早くお風呂に入りたい。お風呂♡お風呂♡
豊平川CRのところで、ママチャリを持ち上げてガードレールを乗り越えて歩道に出ようとしたらハマっちゃってジタジタしていた女性を颯爽と助けたりしつつ(格好が格好だけにメチャクチャ警戒された。全然大丈夫そうに見えないのに「いいんです!大丈夫です!!(汗)」って。。。)、ようやく自宅へとたどり着きました。完走したし、良いこともしたし、気分は最高ですな。
サンクスで高級スィーツでありますところの、
とろけるダブルシュークリームもちゃんと買って帰りました。
タ「ただいまぁ〜!」妻「おかえり」タ「さぁ、シュークリムだよぉ〜♪(玄関にポサっ) さ、私は汗みどろのウェアを脱いでお風呂にでも・・・・。」
・・・お風呂、炊かさってねぇ〜(血の涙)!悲しくて、素っ裸の状態で玄関に置いたシュークリームを写しました。。。。
(以上、2014留萌300km 完)

------------
「オチはそれかよ!」と思いつつ応援してくださる方はポチッとお願いしますね↓
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
この記事へのコメント:
easy
Date2014.05.27 (火) 01:46:27
なかなかのハードブルベでした。
10時頃に留萌着した方のお話によると、留萌では雨が降ったそうです。
私達が到着したときには路面が乾いていたのに、
ところどころに水溜りがあった理由がわかりました。
頑張ってもっと早く着いていたら雨にやられていたので、
増毛の正規ルートでの歩行者天国徒歩ロスは、ある意味正解だったのかも。。
それにしても悔しいですな。できれば祭りでグルメを楽しみたかったです。。
タッチ
Date2014.05.27 (火) 01:51:59
> いやぁ~、辛かったですなぁ。雨におびえ、寒さに震え、向かい風に押し戻され、
> なかなかのハードブルベでした。
一人なら心が折れていました。一緒に走る方がいるとペースは維持出来るし、だれる時間は確実に減りますよね。
感謝感謝。
> それにしても悔しいですな。できれば祭りでグルメを楽しみたかったです。。
ねー。でも、ありゃ、楽しもうとすると数時間かかるわ。
今回はラーメンを食べることが出来ただけでも満足です。
流石に、あの祭りで海鮮焼etc.を楽しんだブルバーはいないのではないかと思うのですけれど・・・いるのかしら!?
pen
Date2014.05.27 (火) 07:01:37
それにしても、やっぱりもうちょっと自転車乗らないと、長距離やばいんですね〜。 がんばろ…。
さすらいのダイエッター!
Date2014.05.27 (火) 08:09:07
300kmブルベお疲れ様でした!
>私は自らの身体で感じていたのですが、ランの練習を始めてから自転車の実走距離が減り、自転車の走力が低下しているような気がしていました。
う~ん。本当、自転車って少し乗らないと走力がこうも低下するのかと、私も思いました。(GW休みや愛車MERIDAの故障)
ランニングと併行している方やトライアスロンの練習をやっている方は、本当に凄いですね!(おら、ダメだ、涙)←いや!おらも頑張るだ!
タッチ
Date2014.05.27 (火) 08:24:56
> 最強っすな!
私には夕ご飯もありませんでした・・・(別に良いけれど)
> それにしても、やっぱりもうちょっと自転車乗らないと、長距離やばいんですね〜。 がんばろ…。
やっぱり、300km以上はごまかしが効かないんだと思います。体調・体力に不安があると200km以上でそれが増幅されて動けなくなる。
実体験として感じていたものを今回penさんに再実証していただいた感じです。
また頑張りましょう。
タッチ
Date2014.05.27 (火) 08:27:18
> ランニングと併行している方やトライアスロンの練習をやっている方は、本当に凄いですね!(おら、ダメだ、涙)←いや!おらも頑張るだ!
ね。もっと練習頻度を上げなくては・・・・(汗)
M
Date2014.05.27 (火) 16:27:27
読んでいて笑ってしまいました(^^;;
でもこうやって皆さんのブログ拝見していると、いつの間にか貧脚でなくなっていることを感じますね。
また一緒に走りましょう。
タッチ
Date2014.05.27 (火) 16:40:25
> でもこうやって皆さんのブログ拝見していると、いつの間にか貧脚でなくなっていることを感じますね。
>
> また一緒に走りましょう。
ありがとうございます。
走力はそう上がっている感じがしないのですが(要減量)、その少ない走力で長距離を走りきるためのノウハウとか技術といったものは成長していると感じています。
坂好きなMさんのお気持ちは残念ながら解りかねますが(嗚呼!言っちゃった)、今回はちょっとでもご一緒できてうれしかったです。あの加速はすごかった・・・。
またご一緒できた際にはよろしくお願いいたします!
優游
Date2014.05.27 (火) 19:02:35
合計500km!!すばらしいですね。
200km過ぎての向かい風、走っていませんが、そのつらさが十分伝わってきました。
奥様とのやりとり、面白いです。仲良く二人でライドと言う方もおられるのに・・・
実は、我が家も同じような感じです^_^; 親近感が・・・
来年度は、ぜひ300km走ってみたいと思います。6月はちょっと厳しいので秋くらいに考えたいと思います。
そのときはよろしくお願いします<(_ _)>
タッチ
Date2014.05.27 (火) 19:25:57
> 5月ブルベ連続完走おめでとうございます。
> 合計500km!!すばらしいですね。
ありがとうございます。ブルベ以外で全然走っていないのがちょっと反省点であります。
優游さんの練習量はすばらしいですね。
> 来年度は、ぜひ300km走ってみたいと思います。6月はちょっと厳しいので秋くらいに考えたいと思います。
> そのときはよろしくお願いします<(_ _)>
秋・・・山岳ブルベではないですか(^^;)
お願いしますも何も、またついていけないと思われます。
あ、そのときには痩せているか!(自信なし)
mugen
Date2014.05.28 (水) 06:17:49
留萌手前で千切れた後、小平のPCで相方曰く、
「この先の寿司屋に行った」と言っていたのに、
海栄さんでそんな面白い事があったなんて。
写真からも伝わって来ました。
奥様との下りは、それぞれの家庭にそれぞれの事情がありますので、ウホッ!
でも、これだけは分かります。
休みの朝早くから夜遅くまで、一人で遊びに行った旦那をやさしく相手をしてくれる奥様だと。
普通なら、電気消えてますヨ(笑)
タッチ
Date2014.05.28 (水) 14:55:02
> 「この先の寿司屋に行った」と言っていた
なんでしょう。全然違い過ぎて笑うしかありませんな(泣笑)。
> 休みの朝早くから夜遅くまで、一人で遊びに行った旦那をやさしく相手をしてくれる奥様だと。
> 普通なら、電気消えてますヨ(笑)
そうですね。無断で十勝200kmにエントリーしようが、留萌に出た次の日は廃人のように寝ていようが、ブルべに出させていただけているだけで感謝です。
お風呂が沸いていなかろうが一切文句を言ったりしておりません。
雄武・大雪と、どんな仕打ちにあうか楽しみです(M気質)。
てるてるまん
Date2014.05.29 (木) 12:19:42
それにしても300kmとは・・・凄い!
自転車で小平までなんて。
16時間漕ぐということがどういうことなのか、経験・・・・・したくないかも(^^)
本当に皆様凄いお方達でいらっしゃる。
皆さん、事故もなくご帰還されてなによりです。
ページTOPのビアンキ、やっぱり格好いいです、ハイ!
タッチ
Date2014.05.29 (木) 13:35:33
> 30kmで膝がヘロヘロのてるてるです(^^;
スプリント的に30kmを漕ぐと私も何らかの痛みが出るかもしれません。
ブルベは長丁場ですから、高い負荷をかけないようにしているという側面もあるのですぜ。
> ページTOPのビアンキ、やっぱり格好いいです、ハイ!
アザーッス!