fc2ブログ

脊椎多発圧迫骨折

昨年、4月にクロスバイクを手に入れて、total 2,970kmを走りました。サイクルコンピューターは途中で買ったので3,000kmは越えてますな。
・・・・・でも全く痩せてません(涙)
生粋の自転車乗りの皆様からは「3,000kmくらいで走った気になるんでねぇ!」と怒られそうですが、普通に考えたら、ねぇ。ちょっとは痩せてくれても良いもんですが!

ま、暴飲暴食してんですけれどね!(爆)

去年のその3,000kmの旅の最後は悲しいものでした。。。。。
 

忘れもしない2010年11月7日()。
もっと早く出発したいと思いつつも別な用事を済ませてAM10:00過ぎに65km(=往復130km)はなれた夕張駅に向けて出発。

地図

で、順調に夕張到着!と。

夕張

「お?今日は風弱いのか?いやぁ。実は我ながら体力ついたんでないの?」
なんて自画自賛的に思っていました。
夏に支笏湖に行ったときにはヘロヘロになっていたのにね。

で、石炭をイメージしたラーメンを食べる、と!(意外と美味!)

石炭ラーメン

帰りは今までほぼ単独走行しかしたことがないので迷惑かけちゃうんでないべかと不安を感じつつ貧脚どうしましょうトレインに入れてもらい、順調に(?)来札。
でも、良かったのはこの辺まで。
私の出発が遅かったせいで、皆さんを巻き込むことになってしまい、日没前の夕方到着の筈が札幌はとっぷりと暮れていました

その暗闇の中、無灯火逆走のママチャリをさける為に減速した前走者さんに気がつくのが遅れ、パニックブレーキ→フロントロック→前転→突然の事で対処できず、ブレーキレバーを両方握りしめたまま脳天から地面に叩き付けられるという最悪の事態を招いてしまいました。

頸椎・胸椎多発圧迫骨折


6~7個つぶしちゃった(泣)。ヘルメットも割れちゃったよ。下手したら、脳挫傷やら頚髄損傷で一生自分じゃ何も出来ない車椅子生活ですよ。。。。(怖)ギリギリセーフすぎてゾーッとするわっ!

おれた

あの日から3ヶ月が経ちました。
入院もせず、仕事も休まず(!)、湿布を貼って耐えた日々。。。。

しょぼくれ
湿布


しょぼくれた顔していますな(笑)

実際、3ヶ月経とうがまだ痛くてくしゃみをするのが怖いし、寝返りや寝起きの動作、クビを動かすのが辛いのですが、凄~くゆっくりと良くなっているような気がちょっとはするような雰囲気がただよっています・・・(^^;)

あさっては定期受診でCT写真撮影。
ああ、そろそろ筋トレもしていいよと言われたい・・・

比較

骨癒合はすすんできている!(らしい)
早く良くなれ!
あ、椎体の高さの比較のつもりだったけれど間違って→つけてるな、これ(適当)。

<教訓>
・早寝早起き早出発!
・集団走行には気をつけろ(明るいときに慣れとけ)
・夜間走行には気をつけろ
・下向くな!
・保険入っとけ(ただし、自爆への保証はあまり望めんので、自転車保険以外も考慮)
・もっと技術磨いとけ!(結構フロントロックの前転ってある事みたいね)
・てか、痩せれ!

あのとき一緒に走った皆さん、本当に優しかったっすな。ありがとうございました。
来シーズンまた、機会がありましたよろしくお願いいたします。

今年は安全に痩せていきます(笑)

ーーーー
クリックお頼申します↓

にほんブログ村 ダイエットブログ ダイエット日記(目標体重 60kg台)へ
にほんブログ村
/diet_over60/">にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



Date: 2011.02.08 Category: はじめに  Comments (5) Trackbacks (0)

この記事へのコメント:

oretol

Date2016.03.11 (金) 00:27:01

初めましてこんにちは。

私もBianchi乗りで腰椎および胸椎圧迫骨折をしてしまったoretolと申します。
記事拝見しました。
圧迫骨折からの回復過程は大変だったことでしょう。
自転車乗りさんの回復過程として参考にさせていただきたくご質問させていただきます。

私は骨折原因は自転車では無かったのですが、調べておりましたら、ネット上で受傷後運動が出来なくなるような記述が見られたので、自転車に乗れなくなるのではないかと心配に思い、こちらに辿り着きました。

おうかがいしたいのですが、ブログ主さんは、脊椎圧迫骨折後、何ヵ月後から運動(主には自転車)を許可されましたか?
また、運動パフォーマンスに影響するような後遺症は何か残られていますか?

受傷箇所や状況により違いがあるのは承知の上で、ご参考におうかがいできたらと思います。

大変恐縮ですがご回答いただければ助かります。

以上

タッチ

Date2016.03.14 (月) 02:53:42

oretolさん初めまして。なんだかとっても折れている感じがするお名前ですね(^^;)

> 私もBianchi乗りで腰椎および胸椎圧迫骨折をしてしまったoretolと申します。

おおう。いろいろと共通項。Nice to meet you.

> 自転車乗りさんの回復過程として参考にさせていただきたくご質問させていただきます。
(中略)
> おうかがいしたいのですが、ブログ主さんは、脊椎圧迫骨折後、何ヵ月後から運動(主には自転車)を許可されましたか?
> また、運動パフォーマンスに影響するような後遺症は何か残られていますか?

私の場合は、自転車でフロントロック→ハンドルバーを握ったまま脳天から地面に突き刺さり→頚椎・胸椎多発圧迫骨折という流れでした。
脊髄損傷をせずに四肢の麻痺が出なかったのは本当に幸いでした。
ギブスをするとなると体幹をギブスで固定して、そこから二本の鉄パイプを首の方へ伸ばして頭蓋骨ごと固定するという方法が考えられると言われたので、それを拒否し、保存的に様子を見ました。
入院はせず、仕事も受傷翌日に当たっていた当直を1日変わってもらっただけで休みませんでした。
整形外科のDr.曰く、「受傷直後はそんなことなくても徐々に脊椎が前傾だか後傾だかしていってしまうことがあり、定期観察が必要。」とのことで、ロボットのような動きをしつつ痛みに耐え、湿布を貼り、3ヶ月後に「骨癒合が進んで、アライメントの異常もないようだから、医学的には一応完治ということで。」と言われました。
そう言われるまでの間にも痛みが増強するということでもなかったので、短時間のローラー台での運動は行っていました。
腹筋運動や胸郭に変形を伴わせるような筋トレは痛くて一切出来ませんでしたね(何であんなに肋骨を押すと痛かったんだろう・・・)。
バイクで実走に出たのは(北海道の長い冬を経たということもあり)半年後。
その時に、ローラー台をしているだけでは全く気づかなかった、後方確認の際の振り返りでの激痛に気がつきました(笑)
ロードバイクにバックミラーをつけたり、体をねじるストレッチを増やしたりといった対策をしましたが、体を捻る際の痛みに関してはあれから5年半経つ今でも少し残っています。
1年は激痛が続きました。ひねっても痛くないのは4年くらい経ってからかなぁ。
今でも背骨周囲の筋肉に張りや痛みを感じることは多く、どうやら左の背中の末梢神経は切れてしまったようで、事故以来、ゴリゴリと揉んでもあまり痛くありません。
運動パフォーマンスに関しては、元から高くないので、影響があったのかすらわかりませんが(汗)、少なくとも自分なりに最高強度で自転車に乗っても背骨の痛みでそれが制限されるということはないと思います。600km乗ったら体幹で体を支えるのが辛くなってきますが、私の場合、それは事故前でもきっとそうだと思います。

参考になるといいですな。お大事に。

oretol

Date2016.03.14 (月) 22:03:22

oretolは僕の自転車oltreを並び替えました。
実際オレトルので(^-^;

事故当時のブログ主さんの記述見ても、多発性圧迫骨折なのに非常に前向きで且つ明るい記述が多く、ネガティブになっている自分とは対称的で自分が不甲斐ないなぁと(汗)

今ではだいぶ回復されているようで、よかったですね。

私の受傷箇所は、ブログ主さんよりもう少し下位で腰椎胸椎の繋ぎめをそれぞれ1つずつです。
ですので、受傷形態は違いますが、同じ自転車乗りさんでしかも同じBianchi乗りで同じケガという事で、少し変ですが大変勇気付けられました。

最後に一点ですが、コルセットを外す前後で理学療法士からのリハビリ通院等は有ったのでしょうか?

大変恐縮ですが、お時間ございます時にでもご回答頂ければ非常に助かります。

oretol

Date2016.03.15 (火) 13:19:04

すいませんブログ主さんはコルセットしませんでしたね。
もしよろしければ、通院終了前後でのリハビリの有無について、お聞かせください。※ブログ上はリハビリされてるように見えませんでした。

タッチ

Date2016.03.29 (火) 18:33:12

> すいませんブログ主さんはコルセットしませんでしたね。
> もしよろしければ、通院終了前後でのリハビリの有無について、お聞かせください。※ブログ上はリハビリされてるように見えませんでした。

リハビリねぇ。痛みが酷くならない程度に自分でストレッチする程度でしたねぇ。
後は奥さんに背中を蹴ってもらったり(!)、マッサージをしてもらったりとかですなぁ。
なんか、参考にならないで申し訳ございません。
もしかして、自分が受けた治療は適当だったんだろうか・・・・(汗)
ともあれ、oretolさんもお大事に。
また自転車に楽しく乗れます様に!

管理人のみ通知 :

トラックバック:


カウンター
プロフィール

タッチ

Author:タッチ
痩せたいと言い続けて早15年。
「今度こそ、変われるかもしれない。」って思った自転車でも駄目だったんだからもう一生ブーデーなのでは?
そんなアラフォーデブ@札幌のブログです。自転車で駄目なら水泳とランニングも足してやれ!そしてIRONMAN JAPANの大会に出てやれ(そしてその時に目標体重になっておれ)!が最終目標です。
startは2011.1.3。175cm, 87kg, 体脂肪30% ! 目標は60kg台ね(爆)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
5431位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
自転車・サイクリング
320位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
検索フォーム
Wiggle
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

週2回のランのトレーニングをサボっていないかを確認!Jognote
DietClub
日本ブログ村ランキング
Amazon自転車グッズ